このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

トピックス一覧

節分の会

2024年 2月 5日

職員から節分について説明
職員から節分について説明
的あてゲーム。絶対勝ちたい!と意気込んでいます
的あてゲーム。絶対勝ちたい!と意気込んでいます
的をめがけてボールを投げます
的をめがけてボールを投げます
僕は20点狙う!
僕は20点狙う!
鬼はあっちに行け~
鬼はあっちに行け~
鬼ポーズ♡
鬼ポーズ♡
鬼ポーズ☆
鬼ポーズ☆
毎年恒例。職員が鬼役です
毎年恒例。職員が鬼役です
鬼が来るぞ~とワクワクしています(笑)
鬼が来るぞ~とワクワクしています(笑)

2024年の節分の日は2月3日。
その日は施設がお休みなので前日の2月2日に
利用者さんたちと節分の会を行いました。

まずは「節分とは?」と職員からの説明です。みんな真剣に
話しを聞いています。
その後は「鬼のパンツ」体操。
昨年度の節分の会でもこの体操をしたのでみなさん完璧ですね!
準備運動をしてゲームの開始です。

赤・青チームに分かれて的あてゲーム。
5点、10点、20点の鬼の的に向かってボールを
投げます。
周りにいる利用者さんは「鬼は外~!福は内~!」と掛け声で
応援です。
楽しくて何回もゲームに参加する利用者さんもいましたよ~

休憩をはさみ、次はカゴ入れゲーム。
カゴを背負った職員が利用者さんの前を通過し、そのカゴに
ボールを投げ入れます。
こちらもチーム対抗戦だったのでみんな勝つために必死に
ボールをつかみ投げ、すごい熱気 笑

行事の時は生活介護利用者さんと就労B利用者さんの交流にもなり
毎回、盛り上がるのでほんと楽しいです♪

鬼はきっと出て行ったので健康に過ごせますね♡

    (南部すみれの家 施設長)

ページの先頭へ