- 2025年 8月
- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
南部すみれの家
寄せ植えプランター出荷!
2023年05月09日
先月、静岡県庁に寄せ植えプランターの納品に
行ってきました。
利用者さん2と職員とで力を合わせて運び、
県庁の本館前にドーンと30プランターが
並びました。
5月末くらいまでは置いてありますので
お近くに行った際はぜひ、見ていってください(^^)
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
さあ!やるぞ~!
.jpg)
重たいけど頑張るぞ!
.jpg)
倒さないように慎重に。。
.jpg)
もう少しで完了だ
.jpg)
任務完了のピース
南部すみれの家
インスタグラム始めました
2023年04月24日
南部すみれの家のインスタグラムを始めました。
利用者さんや活動の様子をたくさん発信していきたいと思います。
”南部すみれの家”で検索してフォローしてくださいね♡
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
南部すみれの家
地域協働
2023年04月19日
南部すみれの家では生産活動として
寄せ植えプランターを作成、販売をしています。
今回は地元企業へ納品するために
就労Bの利用者さんたちと一緒に
プランターの作成を行いました。
「花を大事に扱う」という意識はみなさん
高く、とてもきれいに植えられ
販売先からも好評なんです(^^)
納品後はお手入れにも行っていますので
お手入れの様子もまた紹介していきたいと思います。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
.jpg)
南部すみれの家
WBC観戦
2023年03月23日
日本対アメリカの決勝!
利用者さんの中に野球大好きは方も多いので
応援せずにはいられませんね。
多目的室で「日本!がんばれ!」の旗を振り
選手たちに声援を送りました。
日本が有利になるたびにみんな「イエーイ!!」
と喜びの舞です(笑)
試合も終盤になってくると手を合わせてお祈りしたり
「日本がんばって!!」と真剣な眼差しで画面を見つめます。
手に汗握る試合で、みている私たちもドキドキしっぱなしでしたが
日本が決めてくれました~!!
うれしくて泣いてしまった利用者さんもいたほど、感動的な
試合でした。
日本選手のみなさん、感動をありがとう!
そしてお疲れさまでした!!
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
がんばれ!日本!!
.jpg)
優勝してよ~
.jpg)
応援するぞ!
.jpg)
ペッパーミルやってます
.jpg)
ドキドキするね~
.jpg)
大画面の目の前での応援☆
.jpg)
やった~!日本一~!!
南部すみれの家
休日開所
2023年02月21日
2/18(土)は就労B利用者対象の休日開所でした。
昨年もお願いしたインクルーシブスポーツクラブの細田先生
をお招きしレクリエーションを行いました。
事前に細田先生と打ち合わせをしていたのですが、
打ち合わせの段階から、「これは利用者さん絶対に
喜ぶだろうな」とワクワクしておりました。
当日は青・赤チームに分かれボッチャ対決。
これがまた利用者さんがすごく上手なんです。
職員よりも要領を得るのが早く高得点続出。
誰にもできる楽しめるスポーツなのでまたやりたい
ですね。
次は新聞紙玉入れ。こちらもチーム対抗戦。
職員が新聞紙を丸め、それを利用者さんがカゴに
投げ入れる。新聞紙を手で切って丸めて・・・という
作業がなかなか大変で職員も必死でした(笑)
細田先生はただゲームをするのではなく、利用者さんが
「考えながらゲームに参加する」ということも意識して行って
くれるので、利用者さんたちは満足感や達成感が感じられるのではないでしょうか。
そして、打ち合わせの時から楽しみにしていたもの。
色々な楽器を触ってみよう!です。
エレキギターや朝鮮太鼓、シンバル、ヴィブラスラップと
利用者さんは初めて触る楽器ばかりです。
自分で好きな楽器を選び、さあ演奏です。
エレキギターを持った利用者さんはとてもかっこいいし、
太鼓をノリノリで叩く利用者さん、みんなのいつも以上の
笑顔が見れて職員は泣きそうなくらいうれしかったです!!
終わったあとも演奏している動画を見てみんで余韻にひたりました。
今回、参加しなかった利用者さんにも楽器に触れる機会を作りたいな~
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
青チームが強かったボッチャ
.jpg)
新聞玉入れ
.jpg)
ピアニストになった気分
.jpg)
これ、朝鮮太鼓って言うんだって。
.jpg)
好きな楽器を演奏
.jpg)
南部バンド結成☆
.jpg)
みんなで記念撮影