- 2025年 8月
- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
春の演奏会~ありがとうの会~
2015年04月08日
26年度最後の日に。
県立藤枝西高等学校の生徒さんによる
お琴の演奏に聞き惚れていた私たちです。
(動画添付)
生徒さんはその後、「呈茶」を提供してくれました。
お茶教室で慣れ親しんでいる皆様は、お琴とお茶で
春の「和」を感じた1日です。
おまけとしてお菓子のつかみどりをして
今年度の締めとなりました。
今日も明日も同じようにやってきます。
26年度ありがとう。27年度よろしく。
(東部すみれの家サービス管理責任者)
.jpg)
お琴演奏
.jpg)
呈茶
.jpg)
お菓子のつかみ取り
.jpg)
おいしいお菓子最高です
東部すみれの家
美術部の・・・
2015年04月06日
見て!みて!!かわいいこの絵!
玄関横にある「紙漉き部屋」の一面が
藤枝北高等学校美術部の皆様により
こーんな感じに変身しました。
生活道路としてご近所の皆様や学生の通学路
になっているすみれの前の道。
色々な人が楽しめるようにとの願いを込めて。
*藤枝市自立支援課と静岡新聞に掲載されます。
(東部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
高校生ならではの!
.jpg)
メルヘンチックな
.jpg)
可愛らしい素敵な部屋になりました!
東部すみれの家
ぼんりゃくてまえ(平成26年度まとめ)
2015年04月03日
毎月一回のお茶教室に参加している
利用者さんの今年度「まとめ」として
保護者様へお点前披露発表会を行いました。
キーワードは、
ちゃせん ・ ちゃしゃく ・ うらせんけ
ふささばきは、おてまえのきほんヨ
ごちそうさまでした ・ おちゃわんをひかせていただきます。
・おさきにどうぞ
和のおもてなしの心を学び、知的好奇心を満たす
お教室を目指しています。
(東部すみれの家 お茶教室担当職員より)
.jpg)
おてまえ発表
.jpg)
保護者の方たちに
.jpg)
「どうぞ!」
南部すみれの家
「就職決定!」「トライアル雇用!」
2015年03月31日
就労移行支援を利用している利用者1名が平成27年3月31日(火)
に南部すみれの家を卒業し、4月より藤枝市役所自立支援課へ1年
間就職することになりました。
3月6日(金)、9日(月)、10日(火)の3日間、自力通勤・帰宅の練習
を行いながら実習に行きました。4月1日(水)よりの勤務開始となりま
す。
同じく就労移行支援を利用している利用者1名が2月17日(火)~3月
16日(月)の1ヶ月間の実習を石田缶詰株式会社様にて行ってきまし
た。1ヶ月の実習を経て4月から3ヶ月間のトライアル雇用が開始とな
ります。静岡障害者職業センターにジョブコーチ派遣を依頼してあり
職場定着にむけて支援して頂くことになっています。
2人へのはなむけとして送別会を行い、それぞれの『頑張るコメント』を
いただきました。
「藤枝市役所に行っても諦めないで真剣な表情で、笑顔で仕事を頑張
りたいと思います。前を向いて突っ走りたいと思います。
みなさんの事を忘れません。
ロビーで会うかもしれないけど、声をかけてください。
お世話になりました。みなさんに感謝しています。
全力で頑張ります!ありがとうございました。」
「4月から石田缶詰株式会社さんのお仕事を頑張ります。2年間あり
がとうございました。
①職員の話をさいごまで聞く。
②そうじの水切りをまじめにやる。
③仕事場で走らないようにする。
④仕事をさいごまでやる。
⑤休まないで仕事に行く。
これらのことを働くことへの心構えとして頑張っていきたいと思っています。」
お2人のこれからの未来に対して皆で応援しています!
(南部すみれの家就労移行担当職員)
.jpg)
すみれにて。仕事に真剣。
.jpg)
すみれにて。まじめに取り組み。
.jpg)
『熱い思い』を伝えて
.jpg)
仲間からのお祝いの気持ち「頑張ってね!」
.jpg)
笑顔・笑顔で。「頑張ります!」
南部すみれの家
自主製品「お花のプランター手入れ」
2015年03月25日
平成27年3月17日(火)に今年度最後の株式会社グロージオさんの
プランターの手入れに行ってきました。
今までにも作業現場のプランターの手入れを行ってきま
したが、今回は本社に行き、年度末の挨拶と共にプラン
ターに生えている雑草や枯れた葉や咲き終わった花を
とり、肥料を入れた水をまきました。
ビオラの花がきれいに咲いていて良かったです。
作業を頑張った後は、川根温泉に行き入浴を楽しんで
きました。皆気持ちよさそうに入浴しており、SL蒸気機
関車も見ることが出来ました。
利用者さんの中には手を振って見送る人もいました。
(南部すみれの家 生活介護担当職員)
.jpg)
気持ちを込めて・・・「きれいだね」
.jpg)
作業の後の川根温泉はサイコー♪