- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
秋を感じながら! さあ、秋を迎えましょう!
2013年09月20日
9月に入り、東部すみれの家の
「緑のカーテンからの贈り物」も
そろそろENDを迎えようとしています。
そこで、ボランティアさんの提案で創作料理
「ゴーヤチヂミ!」を作ってみました!
(Bサービス利用者より)
後日、介護サービスは、
「さわやかゼリー」クッキングを実施。
創作料理に刺激を受け、夏の終わりを
さわやかゼリーで表現してみました!うふ。
(介護職員より)
.jpg)
ゴーヤチヂミ
.jpg)
さわやかゼリー
.jpg)
みんなの分を作りました
.jpg)
おいしかったです
東部すみれの家
笑顔を見せる利用者のために(移動販売編)
2013年09月11日
~パンデデミーロ!~
毎週木曜日のお昼前になると、
パンの移動販売車が東部すみれの家に
やってきます。かれこれ5年ほどの
お付き合い。
「最初は、どうみなさんに対して接客を
したらよいのか悩んだ時期もありました。
でも、いつの間にか、あたり前に普通に
接客している自分がいたんです。」
(パンドミー販売員さんより)
新作のパンや、利用者の好みをすすめ
する姿に、社会との絆の一部を垣間見ている
気持ちになります。
「週に一度のお楽しみ」として買い物を
笑顔で楽しみにしている利用者さんのために、
そして、そんな姿をほほえましく見守って
くださる保護者の皆様のためにも、
パンデデミーロ!いや、パンドミーさん!
これからも移動販売お願いします!!!
東部すみれの家サービス管理責任者
.jpg)
週に一度の楽しみ
.jpg)
たくさんのパンです
東部すみれの家
こでまりワルツ
2013年09月03日
うろこ雲が夕方の空に現れはじめ、秋を感じるこの頃。
横内にある、高齢者向けグループホーム「こでまり」にて3週間ぶりのハンドベル演奏を行いました。
東部すみれの家では、ハンドベル演奏と一緒に、歌と笑顔を届けています。今回は、
盛り上がりにピッタリの定数曲と、秋にちなんだ曲を元気いっぱい
披露させていただきました。ということで、今回は、ハンドベルではなく、歌声動画を添付しました。
こでまりさんからは、「懐かしい!」と一緒に歌ってくれる場面がありました。
また、お礼にと「こでまりワルツ」を披露していただきました。ぜひ、次回は一緒に
歌わせて頂きたいと思っています。!もちろんハンドベルもがんばりまーす!!
東部すみれの家サービス管理責任者
.jpg)
こでまり交流
東部すみれの家
万葉の世界~はたおりとともに~
2013年08月28日
先日、志太群衙(奈良~平安時代の役所跡)に行き、裂織展の見学に行きました。
2回/月介護チームで希望者による機織り教室を開いていますが、そのボランティアの先生
の作品展示見学が目的です。Bチームの機織り姫も加わっての見学です。
すると、万葉集和歌をモチーフにした作品が並んでいるではないですか!!
あかねさす むらさきのゆき しめのゆき
のもりはみずや きみがそでふる(額田王)
皆は、「コレきれ~い!」「長~い作品を作りたい~!!」
製作意欲が燃える利用者を前に職員も啓発される一帯でした。
職員もがんばります
川柳なら、東部の利用者も展示しています。びく石トイレ横掲示板に!
・なつがきて あせがたらたら もうしょび~
・おほしさま きらきらひかるながれぼし
はたおりと川柳が一緒に学べる見学です。万葉の世界は奥が深いです!
東部すみれの家サービス管理責任者
.jpg)
作品見学
.jpg)
利用者作成川柳
.jpg)
私たちがつくりました
東部すみれの家
Let‘s Cooking ピッツア Together!!!
2013年08月21日
夏休みが明け、暑さもいい加減、飽きはじめているこの頃ですが、
THE2013年夏!をもっと楽しむのだ!!
ということで、介護チームでピッツア作りを実施しました。
なんで?夏と関係ないじゃん!?との疑問はあとでご理解いただけるかと思います。とにかく!
コネコネコネ・・・。もちろん生地作りから始めるのでした。
カーブス様から頂いた食材「そうめん」を使って簡易流しそうめん。
そして緑のカーテンからの贈り物「ゴーヤ」よりチヂミも加えます。
小麦粉を練るのはお得意のみんな。介護チームということで、
楽しいたのしい~クッキング&作業療法を兼ねてね!という感じ。
就労Bチームの分もバッチリ!!用意ができました。
(介護サービス利用者&介護サービス担当職員一同)
.jpg)
ピザ完成!
.jpg)
完成に向けまずは見て学びます
.jpg)
挑戦