- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
南部すみれの家
休日開所
2022年05月24日
4月23日に就労B、5月21日に生活介護が休日開所
を行いました。
両日とも島田市で活動されている
「インクルーシブスポーツクラブ」の細田先生
に来て頂き、レクリエーションを行いました。
まずは一人ひとり、前に出てみんなの前で自己紹介です。
毎日一緒にいる利用者同士が改めて自己紹介をする場って
なかなかないので、いい意味で緊張感があったのではない
でしょうか。それでも、しっかりと自分の言葉で
自分のことを表現できていましたよ。
準備体操のあとはボーリングやターゲットボッチャに
挑戦。
ターゲットボッチャを初めてやる利用者や以前から
ボッチャをやりたいと言っていた利用者もいて
みんな活き活きと楽しむ姿が見られました。
なによりも細田先生が「利用者の思いや考えを尊重する」ということに
とてもうれしく思いました。
「楽しかった」「またやりたい」とたくさんの感想を聞けたので
細田先生、また機会があればよろしくお願いいたします。
たくさん体を動かしたあとのお弁当もおいしかったですね(^^)/
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
ペットボトル、何本倒せるかなー
.jpg)
大きなボールでピンをたくさん倒そう!
.jpg)
チームが勝利して喜んでます♪
.jpg)
3点狙ってます
.jpg)
公式ルールでボッチャに挑戦だー
南部すみれの家
新年度スタート
2022年04月07日
2022年度が始まりました。
生活介護、就労Bの利用者でお散歩しながら
近所の公園に寄りました。
桜が満開♡
今年度もよろしくお願い致します。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
お散歩の途中に寄りました
.jpg)
桜も青空もキレイでした
.jpg)
公園に落ちていた桜を見て大興奮
.jpg)
桜の木の下で
.jpg)
ブランコたのしい~♪
南部すみれの家
小春日和の今日は
2022年03月11日
本日の静岡の最高気温は20℃
外に出ると暖かい風で心地よい。
こんな日は室内にいるのはもったいな~い!!
という事で、南部すみれの家自慢のひろーいベランダで
就労Bの利用者たちはランチタイム。
外で食べると気分も開放的になるのか
みんなとってもいい笑顔で食べていました。
食べ終えたあとは「まだここにいたい」と多くの利用者が
ベランダでのんびり過ごし、自然と会話も弾みます。
太陽の光をたくさん浴び、午後もお仕事頑張れそうですね。
真夏になってしまう前にまたここでランチ会をやりたいと
思います。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
今日の空
.jpg)
いただきまーす♪
.jpg)
いつもよりおいしく感じるね
.jpg)
お腹すいた!
.jpg)
電車の音が聞こえる!こっちからかな?
.jpg)
お腹いっぱいで眠たくなっちゃった
.jpg)
のんびりタイム~
南部すみれの家
南部桜満開
2022年03月09日
南部すみれの家の玄関ホールに桜が咲きました。
利用者みんなの手のひらに絵の具を
つけて好きなところに花を咲かせましたよ~
ピンク色でいっぱいになった玄関ホール。
いつも賑やかな南部の利用者ですが桜パワーで
さらに元気いっぱいになりそうです!
春にむけて気分も明るくなりますね。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
この木なんの木?
.jpg)
手に絵の具を塗ります
.jpg)
ピンク色になった手を模造紙にピタっと
.jpg)
みんなで桜を咲かせましょう
.jpg)
南部桜満開です
.jpg)
桜の木の下でハイポーズ
南部すみれの家
節分
2022年02月14日
2/3(木)、節分の行事を行いました。
職員から利用者に「節分の由来」を説明。
節分は季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいいました。
。 とくに立春の前日の節分は旧暦の大晦日にあたる重要な日だったため、
いつしか、節分と言えば立春の前日のことをさすようになったそうです。
季節の分かれ目には邪気や厄 (鬼)が入り込みすいと考えられていたため、
新しい年を迎える前の邪気祓い清め、一年の無病息災を祈る行事として行われて
きたという事です。
そしてお昼は恵方巻。今年の方角は北北西。
方角を伝えると大きな口を開け無言で恵方巻を食べる利用者も
見られました。
ボリューム満点の恵方巻でしたがみなさんペロリと平らげてしまいました。
恵方巻のお共には生活介護の利用者と職員が作ってくれた生姜たっぷりの肉だんご
スープもあり、体がとても暖まりましたよ。
午後は的あてゲームや赤チーム、青チームに分かれチーム対抗ゲーム。
赤鬼、青鬼に扮した職員が背負うカゴに向けて新聞紙で作ったボールを投げ入れ、
どちらのチームがたくさんボールを入れられるかのゲームでは赤チームの圧勝!!
先月の運動会に続き、チーム対抗戦にするとみんな燃えますね!
これで邪気も払えたと思うので、コロナに負けず元気に過ごして
いけそうです。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
節分の由来の説明
.jpg)
肉団子スープ作り
.jpg)
がぶりっ!!
.jpg)
がぶりっ!!!
.jpg)
高得点目指して
.jpg)
赤鬼、青鬼めがけてそれ~!!
.jpg)
青組に勝ったぞ~