- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
南部すみれの家
南部すみれの家運動会
2022年01月24日
先週、南部すみれの家利用者と職員で
運動会を開催しました。
お正月太り解消も兼ねて(笑)
利用者は「赤」「青」とチームに分かれ
生活介護、就労Bの混合チームです。
職員は体操着着用という気合いのいれよう(^^)
代表利用者の選手宣誓から始まりました。
さあ。運動会のスタートです。
まずは玉入れ。新聞紙を丸めたボールをカゴめがけて
投げ入れます。みんな一生懸命でボール全てをカゴに
入れてしまうチームもありました。
メデシングボールでは後ろの仲間に上手に
ボールを送ります。
やはり勝負事になるとみんなのパワーがすごいですね!!
普段見ないような表情をたくさん見る事ができました。
午前の部はここまで。
お昼ご飯を食べてパワーを注入し、午後からはリレーと
みんなが一番楽しみにしていたパン取り競争。
リレーもみんな走るのが速くてびっくりました。
点数もつけましたがずっと接戦でしたね。
パン取り競争ではお目当てのパンをとれずに悔しがる
利用者、大好きなパンを目の前に満面の笑みでパンを
取りにくる利用者。
一日かけての運動会。南部すみれの家での運動会は初めての
試みでしたが、利用者も職員も本当に楽しめました。
優勝は青組。赤組もほんと頑張りました!
また来年も開催できればいいですね。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
選手宣誓!
.jpg)
玉入れ。全部入れるぞ~!
.jpg)
早く早く~!
.jpg)
上手にボールを渡します
.jpg)
休憩中の一コマ
.jpg)
わたしはクリームパンが食べたい~
.jpg)
ぼくはチョコパンが好きなんだ
.jpg)
パンゲット~
.jpg)
走る!
.jpg)
走る!!
.jpg)
走る!!!
.jpg)
青組。優勝めでとう
南部すみれの家
クリスマス&忘年会
2021年12月23日
12/21に南部すみれの家でクリスマス会と忘年会を
行いました。
当日は利用者たちが作った飾りを多目的室に飾り
クリスマスムード満載。
みんなで歌ったクリスマスソングは
きよしこのよる、赤鼻のサンタクロース、
ジングルベル。
ビンゴゲームではビンゴになるたび利用者が
大きな声で「ビンゴ~!」と叫びます。
そして、職員による余興では、職員たちが
前に出ると「何をやるの?」と利用者が
興味津々に見ておりました。
酸っぱいレモンを飲み、どの職員が飲んだのか
当てるゲーム。
酸っぱくない職員も「すっぱーい」と言わんばかりの表情で
演技をしてましたよ。
利用者、職員が一体となり今年1年の締めくくりとして
楽しめたひと時でした。
来月は「正月太り解消!南部すみれの家運動会」
です。こちらもどんな盛り上がりになるか
楽しみです。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
名司会者その①
.jpg)
名司会者その➁
.jpg)
ジングルベルジングルべル鈴が鳴る~♪
.jpg)
指揮者を張り切ってやってくれました
.jpg)
ビンゴー!!
.jpg)
ビンゴー!!
.jpg)
酸っぱいレモンを飲んだのは誰ゲーム
.jpg)
飲んだのはわたしでした~
南部すみれの家
2022年賀状
2021年12月17日
生活介護の利用者みんなで家族宛てに年賀状を書きました。
近くにあるポストまで歩いて行き、一人ひとりポストに投函。
家族のみなさま、楽しみにしていてくださいね~!!
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
ポストまで行ってきまーす
.jpg)
お母さんに書いたよ
.jpg)
ディズニーに行きたいって書いたんだ
.jpg)
この中に入ってるんだね、年賀状
.jpg)
お正月に届くかな
南部すみれの家
楽しく体力作り
2021年11月29日
先週、多目的室に運動器具が入りました。
利用者のみんなの健康増進のために
これから使っていこうと思います。
初めて運動器具を見た利用者は一斉に
近づき、触ってみたり、乗ってみたり(^^)
何ケ月後にはスリムになってる利用者もいるかな?笑
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
足も手も同時に動かせちゃう
.jpg)
なにこれ~たのしい~
南部すみれの家
調理実習
2021年11月09日
11月8日は就労Bの調理実習の日でした。
今回のメニューは「きのこの炊き込みご飯」と
「きのこのお味噌汁」と「プリン」です。
調理実習で何を作るのか利用者たちが
料理本を見て決めたのですが
「これがいい」「こっちもいい」とみんなで相談し
一番人気だったのが今回作った「きのこの炊き込みご飯」
でした。
ほとんどの利用者がおかわりをしたんではないでしょうか?(^^)
もちろん職員もです(笑)
できたてのご飯は格別においしいですね。
(南部すみれの家 施設長)
.jpg)
お米を研いでます
.jpg)
ツナ缶は余裕で開けれちゃうよ
.jpg)
秋らしくキノコいっぱい
.jpg)
食べるの楽しみ~
.jpg)
炊き込みご飯おかわりしました
.jpg)
きのこたっぷりの味噌汁うまかったな!
.jpg)
ぷっちんプリンに生クリームのせました