- 2025年 8月
- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
南部すみれの家
南部すみれの家 防災訓練
2012年12月14日
毎月1回実施
毎月1回防災訓練を行っています。
今回は発電機を使い水をくみ上げバケツリレーで消火訓練を行いました。
寒い中でしたが、みんな積極的に参加をする事が出来ました。
バケツを繋ぐ共同作業を通し結束力も高まり、有意義な時間となりました
南部すみれの家生活介護担当職員
.jpg)
発電機訓練
.jpg)
バケツリレー
.jpg)
消火訓練
南部すみれの家
南部すみれの家まつりにお越しいただきありがとうございました
2012年10月24日
去る10月20日(土)に南部すみれの家で開催されました、
「南部すみれの家まつり」にお越しいただき、誠にありがとうございました。
各イベントブースに立ち寄られた多くの皆様とお話もでき、たいへん有意義で充実したおまつりでした。
最後にお越しいただきました皆様に、改めて厚くお礼申し上げます。
今後も公民館祭りなど、様々な地域イベントに参加いたします。
参加に関しましては当法人ホームページにてご案内させていただきます。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
※くわしい様子につきましては、すみれ新聞にてご紹介いたします。
発行日までしばらくお待ちください。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
.jpg)
南部すみれまつり
.jpg)
会場案内
.jpg)
各ブースは超満員
南部すみれの家
緊急告知
2012年10月19日
明日開催!南部すみれの家まつり
地域の方々とのふれあい交流を通して「南部すみれの家」を多くの方に知っていただくためお祭りを開催いたします。当日はチューリップ等の植え付けを行い、新米で作ったおにぎりの提供、収穫したさつまいもで作った大学芋等の提供、防災実演としてPM13:00よりAEDの実演を計画しています。
ぜひ、お越しください。
場所:藤枝市高柳2丁目1番6号 南部すみれの家
日時:10月20日(土)10:00~12:00
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
.jpg)
告知
南部すみれの家
株式会社GROWGEO様(旧町組様) ありがとうございます。
2012年07月04日
この度は、3ヶ月間にわたり、南部すみれの家自主製品をお買い上げ頂きまして、誠にありがとうございました。春の花、夏の花とたくさんのプランターの大量のご注文をいただきました。一生懸命利用者が育てた花を笑顔で受け取っていただき本当にうれしく思っております。さらに訪問の際、山本社長から利用者に色々なお話をしてくださいました。利用者、職員共に学ぶべきことがたくさんありました。
これからもアフターサービスを欠かさずお手入れをさせていただきますので、利用者に対し、またやさしいお声をかけていただけたら嬉しく思います。
今後ともお客様に喜んでいただける自主製品を充実していけるように、一層の努力を重ねてまいりたいと存じます。どうぞ末永くご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げる次第です。
最後に、山本社長の【遠い未来を、大きな夢を、はぐくむ力】というお言葉を会社のHPにて拝見いたしました。藤枝すみれ会も利用者の未来を考え、全員が大きな夢を持ち、そして大事に守って発展するよう毎日支援をしておりますので、とてもこのお言葉に共感いたしました。
そのようなお考えをお持ちの株式会社GROWGEOの皆様と自主製品を通して接することができたことに心からうれしく思います。
まずはお礼かたがたご挨拶まで申し上げます。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
.jpg)
山本社長と笑顔の会談
.jpg)
納品した製品の手入れ
.jpg)
アフターサービスも欠かしません
南部すみれの家
施設外で働く利用者
2012年06月11日
南部すみれの家就労の様子
前回、東部すみれの家の様子を掲載いたしましたが、今回は南部すみれの家施設外の様子です。ここでの写真は企業で一生懸命働く利用者の姿です。
利用者、家族、職員の三人四脚で走り出した結果、企業様からも高評価を得ています。
次回も事業所の様子を掲載します。
藤枝すみれ会 ホームページ担当K.S
.jpg)
企業様にて働く利用者
.jpg)
所長、職員による利用者フォロー相談