- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
調理実習
2016年10月31日
食推協の方を講師にお招きして、青島北公民館で調理実習を行いました。
メニューは、「豚のしょうが焼き」「ナムル風サラダ」「具だくさん味噌汁」です。慣れない包丁を使って野菜を切ったり、炒めたり形はふぞろいだけどそれもまた味がしみておいしいランチができました。
ご飯やみそ汁をおかわりする利用者さんもいて笑顔一杯でした。
「おいしかったよ。またやりたい。」などの声も聞かれ楽しい実習ができました。
(北部すみれの家職業指導員)
.jpg)
豚の生姜焼き
.jpg)
野菜を切ります
.jpg)
具だくさん味噌汁
.jpg)
ランチ完成!
北部すみれの家
社会見学に行ってきました
2016年09月16日
富士サファリパーク
今回は社会見学を通じての1つの目的、時間を守り
集団行動を実践するということが出来、無事に楽しく
出かけてくることができました。
当日は天候にも恵まれ、バスの中でのカラオケ、サファリバス
での動物見学を楽しみました。
(北部すみれの家生活支援員)
.jpg)
バスの前で記念撮影
.jpg)
動物を観察しました
北部すみれの家
北部納涼会
2016年08月01日
日ごろお世話になっている民生委員さんへ感謝の気持ちを伝える納涼会を開催しました。
一緒に楽しいひと時を過ごし、普段作業を一緒に行ってくださっている時には出来ないような話を沢山することが出来、いい交流の場ともなりました。
この出会いをこれからも大切にして行くと共に、日々感謝の気持ちを忘れずにしていきたいです。
(北部すみれの家職員)
.jpg)
自分の絵が納涼会スタンプカードに抜擢
.jpg)
魚釣り
.jpg)
参加者みんなでにぎやかに…
北部すみれの家
年に1回のフライングディスク
2016年07月01日
静岡県障害者スポーツ協会の方の指導の下、バレー、フライングディスク、ボッチャ、バルーン等、様々な運動を行いました。
普段すみれでは行わないスポーツばかりで皆、興味津々です。
4チームに分かれてチーム戦で競うことで仲間との協力性を生み出すことも出来、良いひと時を過ごしました。
(北部すみれの家生活介護職員)
.jpg)
バレー
.jpg)
フライングディスク
.jpg)
バルーン運動
北部すみれの家
2月3日「節分」
2016年02月03日
2月3日「節分」にて北部すみれの家
でも、豆まきを行いました。
創作活動で作った、大きな赤鬼
そして、鬼のお面を作り、鬼役にも
なり、みんなで
「おにわそと~」「ふくわうち~」
とみんなで、掛け声をかけて
豆まきを行いました。
(北部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
手作り鬼
.jpg)
「おにわそと~」「ふくわうち~」