- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
この頃の様子
2017年11月15日
立冬過ぎても様々な経験は続きます。
西益津交流センターでの葵祭は地域の力強い団結力があり、
老若男女問わず盛大の中、東部すみれの家も参加できました。
また、霜が降りる前に初挑戦の里芋がしっかり収穫できみんなに
分けることができました。
街のクリスマスイルミネーション点灯式が話題になる今日この頃、
こちらも一足早く創作活動プレゼント交換会ができました。すばらしい
笑顔が見られましたので画像を上げます。もちろん仕事もこなしており
師走を待たずに様々な経験が続いております。
12月になれば、ハンドベル演奏会の時期で音楽隊の活躍が期待されます。
(東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
ウフフフ里芋娘
.jpg)
力を合わせて収穫
.jpg)
あたしとったど!
.jpg)
俺もとったど!!
.jpg)
チューリップの花のために
.jpg)
葵祭賑やかでした
.jpg)
ワークショップしたよ
.jpg)
交流センタ一発ハンドベル
.jpg)
盛大な餅まき
.jpg)
笑顔
.jpg)
笑顔!
.jpg)
笑顔!!!
.jpg)
笑顔?
東部すみれの家
すみませんが。報告です。
2017年11月13日
みんなの作品をギュッと一冊のメモ帳に詰めた
「東部すみれの家メモ帳」は、授産製品コンクール
に於いて静岡県知事賞に輝きました。
先日の静岡県障害者芸術祭に於いて今年度の
授賞式が執り行われました。
みんなの表現を社会に発信し続けるためにこれからも
挑戦していく所存です。
(東部すみれの家管理者)
.jpg)
静岡県知事賞いただきました
.jpg)
表彰式
.jpg)
受賞作品
東部すみれの家
秋の土曜開所は・・・
2017年11月02日
台風21号が南海上北上中の中、単線通称「天浜線」(掛川~敷地)に
乗って秋の車窓を眺めました。稲刈りや柿畑が広がる風景や
緑のトンネルが続く景色がガタンゴトンと心地よい振動と相まって
仲間との外出を盛り上げる景観として目に映っていた様子です。
掛川牛100%ハンバーグや生卵かけごはん定食、地元ならではの
ランチ。そして、小國神社への参拝。帰りは颯爽と東名高速を利用してすみれの家に帰りました。
そんな外出の画像を・・・。 (東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
一両編成
.jpg)
単線まっすぐ直線
.jpg)
レトロな食堂
.jpg)
掛川牛ハンバーグうまい
.jpg)
五穀豊穣参拝
.jpg)
白玉ぜんざいでしょ!
南部すみれの家
「第6回 南部すみれまつり開催」
2017年10月26日
9月に第6回南部すみれまつりを開催致しました。
前日には雨が降り、天候が心配でしたが当日は
暑いくらいの晴天の中、沢山のお客様にお越し
頂くことが出来ました。ありがとうございました。
野菜等の自主製品販売をはじめ、バザー、くじ
引き、駄菓子すくい、えびせん、喫茶コーナー、
ぽん菓子等の販売は沢山のお客様にお越し
頂いて、大盛況なおまつりとなりました。
民生委員の皆様、企業の皆様、ボランティアの
皆様、保護者の皆様のご協力の下、無事に南部
すみれまつりを執り行う事が出来た事に、大変
感謝致します。
地域の皆様に南部すみれの家を知って頂き、地域
の方と触れ合える貴重な時間を過ごす事が出来た
事に心から御礼申し上げます。
今後ともご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。
(南部すみれの家職員一同)
.jpg)
南部すみれの家 自主製品販売
.jpg)
バザー販売
.jpg)
えびせん販売
.jpg)
喫茶コーナー
.jpg)
くじ引き
.jpg)
缶ジュース販売
東部すみれの家
ベストショット2点
2017年10月20日
先日行われたスポーツ大会での2コマ掲載。
チームのために、そして、相手チームへの応援も頑張っちゃいました。
(東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
上目線
.jpg)
男子チア