- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
中秋の名月の・・・。
2017年10月06日
何がいいって、年度の折り返しが気持ちいいじゃないですか。
衣替えやら実りの秋の喜びやら中秋の名月やら・・・。
そんなこの頃、抹茶茶碗づくりをしていました。
自作茶碗でお点前披露に参加するためです。
また、授産コンクールに出品。
利用者の輝きをしっかり加工製品化して
社会とつながり続けることをコンクールに出る意義としました。
賞がもらえたら遠慮なくいただきます!
スポーツ、イベント、防災などやること満載の秋は立冬まで続きます。
年末に向けた行事が盛りだくさん。
上半期以上の元気をもって下半期も
頑張りますのでどうぞ、よろしくお願いいたします。
(東部すみれの家サービス管理責任者)
.jpg)
玄関秋衣替え
.jpg)
講師は美男ですね
.jpg)
高校生とA
.jpg)
高校生とB
.jpg)
高校生とC
.jpg)
コンクールA
.jpg)
コンクールB
.jpg)
コンクールの様子
東部すみれの家
お抹茶
2017年10月05日
橙コスモスと空高いうろこ雲が秋を教えてくれるこの頃。
本日の盆略点前の様子です。
茶花(藤袴・しゅうめい菊・ほととぎす・金水引)
茶菓(練りきり;柿)
.jpg)
お抹茶体験
.jpg)
おいしくいただきました
南部すみれの家
カーブス様より頂いた食材を使って調理実習
2017年09月08日
生活介護で調理実習を行いました。
今回のメニューは、カレー・サラダ・フルーツヨーグルト
の3品を作りました。
カーブス様より頂いた、シーチキンやカニ缶を使って
サラダを作り、缶切りの使い方に最初は戸惑う
様子が見られましたが、缶切りの使い方を伝える
と上手に出来るようになりました。
また、包丁の使い方を説明すると指を切らないように
意識して取り組めました。
順番にカレーを混ぜたり、盛り付けを行ったりして
調理担当者で協力して美味しいカレーを作ることが
出来ました。
(南部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
缶切りに挑戦
.jpg)
盛り付けが完成
.jpg)
昼食の出来上がり
.jpg)
みんなカレーが大好きです
北部すみれの家
ほのぼのな時間
2017年09月01日
新聞記事の切抜きをノートに貼ることが得意な利用者さんがいます。
ノートを毎日見せてくれて仲間や職員も、「これは何の写真?」と興味津々に
みています。
(北部すみれの家管理者)
.jpg)
興味津々
.jpg)
記事ノート
東部すみれの家
秋を作る
2017年08月29日
色付き粘土を使って、秋を作りました!
動物を、果物を!野菜を!!つくりました。
(東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
秋を作ります
.jpg)
ミニチュアな果物も作ります
.jpg)
動物、果物たくさんです
.jpg)
大きな野菜も完成