- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
東部すみれの家
霜降前
2018年10月19日
収穫に感謝
いつも気にかけてくれる看護師さんありがとう
作品がコンクールに出品できてうれしい。
機織り男女均等法なんだけど女子の園になった現場も有り。
すべてにうれしい楽しい!感謝し続けているこの頃。
(東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
さつまいも掘り
.jpg)
収穫に感謝
.jpg)
ありがとう
.jpg)
はたおり縫製部門
.jpg)
女子の園
.jpg)
栞作品部門
南部すみれの家
生活介護 社会見学
2018年10月09日
生活介護社会見学では
富士花鳥園に行って来ました。
当日の天候は、晴天となりワクワク
しながらバスに乗って出掛けました。
バスの中では、カラオケを楽しんだり
DVDを見て過ごし、富士山の山の景色
を楽しみながら行きました。
富士花鳥園に到着してお花が咲く中
皆で集合写真を撮ったり、重箱に入った
昼食を美味しく頂きました。
館内には、鳥やうさぎ、ペンギンなど
沢山の動物がいて、えさやりや
ふれあい体験をして、普段は出来ない
貴重な経験をしてきました。
お土産では、お菓子やキーホルダー
人形等を購入しました。
帰りのバスの中では、「楽しかったね」
と会話を弾ませながら、帰って来ました。
とてもいい思い出となりました。
(南部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
バスの中でのカラオケ
.jpg)
集合写真
.jpg)
美味しい昼食タイム
.jpg)
何の動物がいるかな
.jpg)
鳥がいっぱいいるね
.jpg)
うさぎが可愛いね
南部すみれの家
第7回 南部すみれまつり開催
2018年10月09日
第7回南部すみれまつり
を開催致しました。
当日の天候が少し心配でしたが、多くの
お客様にお越し頂く事が出来ました。
ありがとうございました。
南部すみれ祭りでは、南部・東部・西部・北部
の自主製品の販売をはじめ、バザー・くじ引き
えびせん・喫茶コーナー・アクセサリー作り等
の販売をしました。
どのブースも盛況となり、地域の方と触れ合える
貴重な時間となりました。
地域の皆様に、南部すみれの家を知って頂き
無事に南部すみれまつりを執り行う事ができま
した。
(南部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
喫茶販売担当者
.jpg)
くじ引き
.jpg)
東部すみれの家 自主製品販売
.jpg)
西部すみれの家 自主製品販売
.jpg)
北部すみれの家 自主製品販売
.jpg)
ピアノ演奏
東部すみれの家
彼岸花、開く。
2018年09月28日
稲穂首垂れる田園風景が広がる今。より沿う曼珠沙華。
学びを「ギュッ」と詰まらせて威張らず真摯に輝き続けるのだ!
そうです。実った垂穂が謙遜なように、慎ましく真摯に楽しくね!
外食付きなんだよ。今回の学び合い外出は!
A班;ワンダフルアート展覧 & びっくりドンキー
B班;駿河の文豪と歴史を学ぶ&お魚天国&王将
C班;天文学館!科学館!&五味八珍
皆さん外食大好きですよね。
3班どれもすばらしい活動でした。
送迎車に乗る帰り際、引率支援員さんと握手をしていたNさん。
「ありがとう」って。こちらこそですよ。
すみれに帰ってきて腹を摩りながら「うれしいんだ」って。Iさん。
僕もうれしいよ。
焼津の文化を教えてくれてありがとうMさん。感謝感謝の外出でした。
ということで、次、トリックアート展とか紅葉ですので笑
(サービス管理責任者)
.jpg)
A班;いいね!
.jpg)
A班;芸術空間いいね!
.jpg)
A班;食前合図
.jpg)
B班;THE定食!
.jpg)
B班;焼津文化得意
.jpg)
B班;八雲づくし文学少女たち
.jpg)
C班;HTE定食2
.jpg)
C班;科学いいじゃん!
.jpg)
C班;生き物すき~
南部すみれの家
「第7回 南部すみれまつり予告」
2018年08月29日
日頃から、当施設の運営につきまして、
深くご理解・ご協力を頂きまして、ありが
とうございます。
今年で7回目を迎えます、南部すみれ
まつりでは、皆様にもっと南部すみれの家
を知って頂きたいという思いと、日頃の
感謝の想いを込めて開催致します。
利用者の作品展示や自主製品の
販売・ワークショップやバザー販売等
行ないます。
皆様のご来場心からお待ちしております。
<日時> 平成30年9月22日(土)
10:00~12:00
<場所> 南部すみれの家
<販売> 野菜・えびせん・缶ジュース・パン
ヤクルト販売・くじ引き・喫茶・
自主製品販売・ワークショップ 等
※来場者には、コスモスの苗 1人1苗
無料配布があります。
.jpg)
文字を書いて
.jpg)
ポスター作り