- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
陶芸教室
2018年08月27日
就労継続Bで陶芸教室が開かれました。
みんな真剣な眼差し...。
焼き上がる一ヶ月半後が楽しみです。
(北部すみれの家就労継続B担当職員)
.jpg)
指先に情熱を込められてるのがわかります
.jpg)
コップの形がみえてきました1
.jpg)
芸術的な器も!かっこいい!
西部すみれの家
調理実習
2018年08月27日
今年度就労継続B型では調理実習を全員ではなく、グループごとに行っています。
今回は第3グループ男性陣4名が行いました。
ロコモコ丼、スープ、ミニパフェを作りました。とってもおいしくできました。
(西部すみれの家サービス管理責任者)
.jpg)
おいしいランチを作るぞ~!
.jpg)
ロコモコ丼って何だろう?
.jpg)
お店みたいなランチになりました!
東部すみれの家
昼休みの一コマ
2018年08月27日
あれれ?初夏に種を植えたら咲いた花から
同じ種ができたよ。いっぱい・・・。
種 ⇒ ひまわり ⇒ 種
こわい!不思議!うれしい!!なにこれ!?
(東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
始まり
.jpg)
今年の夏の様子
.jpg)
東部のひまわりを形に残すぞ
.jpg)
せっせっせ
.jpg)
このようにまとめました
東部すみれの家
夏休み入り・明け
2018年08月17日
①バイオリン演奏からの夏休み入り(画像無し)
曲目;夏の思い出 茶摘み 海 リンゴの歌
むすんでひらいて 北の国から 小さい旅
手のひらを太陽に ちゃっきり節 上を向いて歩こう
②夏休み明けはリトミックで心身整えました。
関西風四谷怪談紙芝居有。
③授産コンクール紙漉きしおり
秋風を感じながら残暑みんなで過ごしています。
(東部すみれの家生活支援員)
.jpg)
初体験
.jpg)
初体験2
.jpg)
箸休め紙芝居
.jpg)
授産コンクール予定品
南部すみれの家
調理実習
2018年08月17日
「就労継続B型 調理実習」
7/18(水)に就労継続B型で調理実習を
行いました。
メニューは、焼うどん・野菜のオムレツ・
牛乳寒天の3品。
野菜の皮むきやカット、フライパンで炒める
等、積極的に参加していました。
完成すると「美味しそう」「早く食べたい」と
みんな目をキラキラさせていました。
美味しすぎてアッという間の完食となりました。
「生活介護 調理実習」
8/7(火)に生活介護で調理実習を行い
ました。
夏バテしない様、メニューは豚しゃぶとナス
の冷やしそうめんとプチケーキを作りました。
ナスは見本の大きさを見て、適度な大きさ
に切ったり、果物やお肉等調理実習メンバー
4人で協力して行いました。
完成したメニューはボリュームもあって
とても美味しく出来ました。
おかわりする方もいて「美味しい」と言って
皆嬉しそうに食べていました。
(南部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
卵を混ぜてます
.jpg)
ピーマンを細く切ります
.jpg)
美味しく出来たね
.jpg)
野菜や豚肉を切ります
.jpg)
包丁の先を使って
.jpg)
カラフルチョコのトッピング