- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
創作活動(オリジナルポーチ)
2020年09月15日
就労Bの皆さんで創作活動をしました。
今回はオリジナルポーチ!!
自主製品でお馴染み、ステンシルを使って絵をつけ、アイロンで接着するワッペンで豪華に仕上げました。
アイロンはあまり使ったことがない方が多く、しっかりとつけるのには少し苦労していましたが、職員が横につき、安全に作業をすすめることが出来ました。
色も柄も利用者さんの個性がうかがえる、素敵な作品が完成☆
オリジナルポーチ、皆さん何を入れるのかしら?
(北部すみれの家生活支援員)
.jpg)
型選び、たくさんあるので迷っちゃう。
.jpg)
火傷しないように・・・。
.jpg)
ワッペン5つもつけちゃった☆
.jpg)
うーん!!くっつけー!
.jpg)
猫、お花、ウインナー。自分の好きなものを散りばめました。
.jpg)
可愛いのも、カッコイイのもいいね!
北部すみれの家
休日開所
2020年08月26日
8月22日(土)、休日開所を行いました。
休日開所では、レクリエーションを取り入れ、いつもと違った過ごし方をしてもらいます。
今回は、カラオケとDVD鑑賞、勿論お仕事も。
午前中は、皆さん大好きカラオケタイム!!換気、マスク、消毒を徹底し、少人数で行いました。少ない人数では盛り上がりに欠けるかな?と心配していましたが、皆さん、じっくり歌を選び、仲間の歌声に耳を傾け、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
昼食はいつもと違ったお店でお弁当を注文。かつ丼・のり弁・エビマヨから揚げ弁当の3種類からそれぞれ好みのお弁当を選びました。どれもボリュームがあって「美味しい美味しい」と大好評。
午後のDVD鑑賞では皆さんで話し合い、ドラえもんの映画を。
来月も休日開所を計画しているので、皆さんお楽しみに。
(北部すみれの家生活支援員)
.jpg)
こんな風に、パーテーションを置き、一人一人順番で歌います。
.jpg)
窓辺でたそがれて・・・。
.jpg)
真剣に歌選び。選んだのは「ドラえもん」。
.jpg)
一番人気、エビマヨから揚げ弁当。
.jpg)
エビがぷりぷりで美味しいよ♪
.jpg)
のり弁も美味しいよ♪
北部すみれの家
トランポウォーク
2020年08月21日
8月6日(木)、3チームに分かれてトランポウォークを実施しました。
2階の一室を利用者8名程で利用し、できるだけ職員が個別対応できるようにしました。
1チーム40分間、トランポリンを使用した足踏みや、ストレッチ、ダンスで汗をながしました。
暑い時期ですのでエアコンはつけていましたが、換気しながら、扇風機をつけながらの活動でした。
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
一人で立っていれる私、すごいでしょう。
.jpg)
暑いよー。
.jpg)
この美しいライン、素晴らしい!
.jpg)
やりきりました。ではなく、じゃんけんをしています。
北部すみれの家
かき氷を作ろう!!会
2020年07月17日
7月10日(金)に、かき氷を作ろう!!会を開きました。
頑張っている作業の間に、少しの時間でしたが利用者が涼を楽しめるよう企画しました。
シロップはイチゴ味、メロン味、ブルーハワイ味、みぞれ味の4種類を用意して、好きなものをかけて食べました。かき氷がこんなに好きな利用者が多いのかと思うほど、みんな笑顔で美味しそうに食べていました。雨が何日も続いていましたが、会を始めるとすぐ空が明るくなり、みんなが食べ終わるまで、雨が上がりました。すごい!
(北部すみれの家 生活支援員)
.jpg)
このシロップの淡い色は、イチゴ。いいでしょう。
.jpg)
雨も上がって、外で食べるかき氷は、最高。
.jpg)
メロンにメロメロ~。
.jpg)
もっと、高く氷が欲しかったな。
.jpg)
シロップをかけるのに、集中しています。
北部すみれの家
創作活動
2020年07月13日
就労Bの皆さんで創作活動を行いました。
北部では自主製品でおなじみになっているレジンを使ったストラップ作りです。
今回は少し趣向を変え、3センチほどの小さな瓶に好みのビーズや貝殻、ドライフラワーなどのパーツを入れてレジン液で固めました。瓶が小さいのでパーツを入れるのも大変ですし、ちょっと気を抜くとレジン液があふれてしまいます。皆さん、慎重に慎重に作業を進めました。
苦労の甲斐あり、透明感のある夏らしいかわいい作品に仕上がりました。
出来上がった作品を掲示すると皆さん
「きれいー!!」「〇〇さんらしいねえ」「この色も良かったね。」
と大盛り上がり。
しばらく掲示してからご自宅に持って帰っていただく予定です。
お楽しみに♪
.jpg)
瓶の中には小さなフルーツが♪
.jpg)
かわいい作品なので、掲示もちょっと工夫しました。
.jpg)
手のひらにちょこんとのるサイズです。
.jpg)
大好きなピンク色のレジンにハートを込めてラブリーにしたよ。
.jpg)
オレンジと青の組み合わせ。素敵です。