- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
初の納涼会開催
2015年09月02日
「今年の夏、初めての納涼会を開催」
日頃から下請作業やステンシルのお手伝いをしてくださる
民生委員の方々に感謝の気持ちを伝える会として納涼会を
計画しました。藤枝第一地区と青島第二地区の民生児童委
員の方々35名と岡先生をお招きし、北部すみれの家利用者・
職員を合わせ、総勢80名近くの人による納涼会を行いまし
た。
出し物では民生委員の方々による歌や手遊びを楽しく披
露してくださり、北部すみれの家からは就労Bの利用者に
よるトーンチャイムの演奏を2曲披露しました。
出し物の後には、食べ物やゲームコーナーの運営を民生
委員の方々に行ってもらい、出店のお店を自由に回り楽しみ
ました。とくに五平餅の評判が高く、
「焼きたての五平餅がとってもおいしい!」
と多くの言葉が聞かれました。
民生委員の方々には五平餅の串にご飯を付けたり、そうめ
んの盛り付け等、沢山お手伝いをして頂きました。
北部すみれの家は「地域と共に歩む」事が出来、共に楽しい
時間を過ごすことができた、感謝の会となりました。
民生委員の皆様、岡先生、どうもありがとうございました。
(北部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
「日頃の感謝の気持ちを伝えたい。」
.jpg)
エーデルワイスや富士山を披露
.jpg)
民生委員さんからの披露です
.jpg)
大好評の五平餅♪
.jpg)
かき氷、冷たくて美味しいです
.jpg)
岡先生と一緒に過ごしています
.jpg)
ゲームコーナー「魚釣り」
北部すみれの家
「ほっと駿河台」様との交流会
2015年06月23日
高齢者サロン「ほっと駿河台」様との交流に行ってきました。
今回は、就労継続Bの利用者さんが、新しく練習してきた曲
「港」をトーンチャイムで演奏しました。
練習を重ねてきた成果が発揮でき、サロンの方々にも喜んで
頂くことができました。
また、岡先生のピアノ演奏に合わせ、サロンの方々と
「365歩のマーチ」や「幸せなら手を叩こう」「サザエさん」等
の曲を一緒に楽しく歌ってきました。
一番はすみれの家の利用者さん
二番はサロンの皆様
三番は全員で
岡先生の指揮の下、みんなで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
(北部すみれの家生活介護担当職員)
.jpg)
トーンチャイムの披露です
.jpg)
幸せならほっぺたたこ♪
.jpg)
楽しいね チャチャチャ♪
.jpg)
生き生きと歌っています
.jpg)
歌自慢の彼の独唱に聞きほれて。
北部すみれの家
グラタン「フーフー」 調理実習
2015年05月26日
5/21(木)青島北公民館にて調理実習を行いました。
今回のメニューは「グラタン・サラダ・スープ」の3種類
を作りました。
野菜を包丁で切ったり、炒めたり・盛り付けたりと
それぞれの役割を分担して作りました。
玉ねぎを切ると「目がしみる~」と目に涙を溜めながら
一生懸命に切ったり、オーブンでグラタンを焼けるのを
待ち望んだりと、完成を楽しみに作ることが出来ました。
焼きあがったグラタンを「フーフー」しながら
美味しく食べることが出来ました。
(北部すみれの家 生活介護担当職員)
.jpg)
それぞれ分担をして
.jpg)
仲間と協力しながら作ります
.jpg)
分量を分けて入れていきます
.jpg)
「おいし~っ」出来上がりに満足です♪
北部すみれの家
スポーツ教室!
2015年05月18日
5/8(金)生活介護のみの体操教室を行いました。
今年に入ってからは、生活介護だけの体操教室を月に2回
取り組んでいきます。
生活介護 2つのグループに分かれて少人数で行い、
利用者さん1人1人のペースに合わせて、
ゆっくりとストレッチや手や足を動かしました。
今回は、足の指を1本1本を動かしたり、足首やふくらはぎ等を
動かしました。普段、なかなか動かさない部分をゆっくりと動かし
「気持ちが良いね」と喜びの声が聞かれました。
(北部すみれの家 生活介護担当職員)
.jpg)
筋をぐーっと伸ばします
.jpg)
足首の大事なストレッチ
.jpg)
足の指も1本ずつほぐします「気持ちがいいね」
北部すみれの家
リトミック体験
2015年05月12日
5/7(木)に生活介護・就労Bの合同でリトッミク体験をしました。
初めての体験で、先生の指導の下、エレクトーンの演奏に合わせて
手や足・体を楽しく動かしました。
また、カラフルなスカーフを1枚ずつ手に持ち、上に投げてキャッチ
したり、丸めてお花を咲かせたりと色々な使い方をしました。
スカーフもゆっくりと落ちてくるので負担もなく楽しく取り組めました。
(北部すみれの家 生活介護担当職員)
.jpg)
初リトミック♪
.jpg)
ゆるやかな感じで♪
.jpg)
楽しく参加できました♪