- 2025年 8月
- 2025年 7月
- 2025年 6月
- 2025年 5月
- 2025年 4月
- 2025年 3月
- 2025年 2月
- 2025年 1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年 9月
- 2024年 8月
- 2024年 7月
- 2024年 6月
- 2024年 5月
- 2024年 4月
- 2024年 3月
- 2024年 2月
- 2024年 1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月
- 2017年 2月
- 2017年 1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年 9月
- 2016年 8月
- 2016年 7月
- 2016年 6月
- 2016年 5月
- 2016年 4月
- 2016年 3月
- 2016年 2月
- 2016年 1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年 9月
- 2015年 8月
- 2015年 7月
- 2015年 6月
- 2015年 5月
- 2015年 4月
- 2015年 3月
- 2015年 2月
- 2015年 1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年 9月
- 2014年 8月
- 2014年 7月
- 2014年 6月
- 2014年 5月
- 2014年 4月
- 2014年 3月
- 2014年 2月
- 2014年 1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年 9月
- 2013年 8月
- 2013年 7月
- 2013年 6月
- 2013年 5月
- 2013年 4月
- 2013年 3月
- 2013年 2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年 9月
- 2012年 8月
- 2012年 7月
- 2012年 6月
- 2012年 5月
- 2012年 4月
- 2012年 3月
- 2012年 2月
- 2012年 1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年 9月
- 2011年 8月
- 2011年 7月
- 2011年 6月
- 2011年 5月
- 2011年 4月
北部すみれの家
北部すみれの家から愛を込めて
2012年01月26日
バレンタインデー限定セット販売
いつも藤枝すみれ会の自主製品をお買い上げいただき、心よりお礼申し上げます。
今回の皆様へご紹介いたしますのは、バレンタインデー限定セットです。
紹介の前にひとつ…バレンタインデーの歴史ってご存じでしょうか?
当時ローマでは2月14日は女神ユノの祝日でした。ユノはすべての神の女王であり家庭と結婚の神でもあります。ローマでは男女は生活が別々でした。翌2月15日開かれた祭りで若い男と女達が名前の書かれた札を引き、祭りの間、パートナーとして一緒にいることが定められ、そして、多くのパートナーは恋に落ち、結婚していたそうです。
女神ユノのもと、たくさんのカップルが誕生していたんですね。
皆様にも家族、恋人、仕事仲間などかけがえのないパートナーが近くにいることと思います。男女問わずこの機会にかけがえのないパートナーに限定セットを渡してみてはいかがでしょうか?女神ユノにも負けない「愛」を込めて、完成した限定セットです。
=バレンタインデー限定セット= ¥300
ブラウニー → チョコレートやクルミたっぷりのお菓子です。
クッキー → お客様から大好評、藤枝すみれ会自慢のお菓子
スノーボール → 空から降る雪の妖精を思わせるやさしい甘さ
ご注文お待ちしております。
くわしい内容は下記までご連絡ください。
藤枝すみれ会ホームページ担当K.S
=連絡先=
藤枝すみれ会 北部すみれの家 ℡054-643-6525
.jpg)
バレンタイン限定セット
北部すみれの家
社会体験外出 マックスバリュー後方見学
2011年12月09日
『働く』ということ…
『働く』ことを学びに藤枝市田沼にあるマックスバリューの後方見学に参加しました。
通常では見られないスーパーの裏側や働く人の姿、商品の準備やどういったことに気を配っているのか、そして昨今不安になっている『食の安全』などを学んできました。
働いている人は肘から下を洗い爪はブラシで洗うという手洗いの徹底をしており、白衣の着用の順番、掃除、賞味期限や温度管理に検便検査など色々なことに気を付けていることが分かりました。
実際に見せて貰った肉のパック詰めも手早く、野菜も大きなカッターなどで切っていたり、出来立てのお惣菜が目の前を運ばれたりと初めて見るものばかりでした。
店内ではお客さんに見えるような大きな温度表示もされており、決まった時間に温度確認も行っているということでした。
皆からは「期限がきたものはどうするの?」「○○はどうやっているの?」とう身近な「食べ物」だからか色々と聞いていました。
逆に「北部すみれさんはクッキーを作っていますよね。」など食べ物を扱っている部分での気の配ることも重なる部分もありました。
「食べ物」を扱っているというところから、とても気を配っていて後方見学もそういった「安心」することが出来るようなものでした。
帰りには飲み物とお菓子というお土産を頂いて、皆とっても嬉しそうでした。
マックスバリューさんありがとうございました。
北部すみれの家 就労B担当職員
.jpg)
店頭に並ぶまでを見学
.jpg)
商品管理の重要性を見学
.jpg)
最後にお菓子のプレゼントをもらいました
北部すみれの家
調理実習
2011年11月24日
最初から最後まで…
生活訓練では、青島北公民館を利用して調理実習を行いました。
今回のメニューは、
三色丼・野菜いっぱいみそ汁・サラダ・フルーツのヨーグルト和えの4つを作りました。
具材の皮むき・切ったり、炒めたり…みんなピーラーや包丁を使って上手に出来ました。
最後は、自分の使った食器を洗うところまでやってきました。
食事マナー・挨拶を学んできました。
公民館の利用にも慣れてきました。行き帰りの挨拶も大きな声で気持ち良かったです。
北部すみれの家生活訓練担当職員
.jpg)
調理実習の様子
北部すみれの家
社会見学~SLに乗って~
2011年11月09日
笑顔満載。
北部すみれの家にて社会見学を行いました。
ひとつひとつの場所での様子を利用者の声と合わせてご報告いたします。
◎バスの中にて
全員が一人一人自己紹介をしてマイクもってお話をしました。その後「カラオケ大会」の開催!
篠原涼子やSPEEDや郷ひろみになって楽しく歌ってきました。バスの中は大盛り上がりでした。
◎工場見学にて
「働いてる人は何時までですか?」
「長いケーキを切っている包丁は水につけているけれど、その方が切りやすいでしょうか?」
など質問がでました。
「作っている人はマスクや手袋をしているね。」
「朝2時~8時までの勤務の人もいます。」
「ぬるま湯につけてしめらせるとケーキが切りやすくなるんですよ。」
たこまんの方も丁寧に説明をしてくれました。
作っているケーキも見せてくれて、その美味しそうなケーキにみんな笑顔。「おいしそ~っ食べたいね。」
工場見学の後で一生懸命家族へのお土産を選んで買っていました。
◎お茶の郷にて
とても美味しいご飯に美味しい顔。庭園を歩いて優雅な気分
◎静岡空港にて
到着してすぐに飛行機が離陸する姿を見る事が出来ました。
「わぁ~飛んでる。あれあれ。すごいね。」
大きな飛行機が飛んでいきました。
◎SLにて
昭和の時代をほうふつとさせる駅から出発し、昔にタイムスリップした気分になれました。
汽車から見る景色は自然が気持ちよく、石炭の煙もなんのその。
SL内では名物の女性の車掌さんがハーモニカを吹いてくれました。
北部すみれの家職員
.jpg)
社会見学~SLに乗って~
.jpg)
利用者、職員共にピース
.jpg)
ハーモニカ演奏ありがとう
.jpg)
工場見学
北部すみれの家
トーンチャイムを取り入れた支援
2011年11月04日
地域交流を今以上に…
本年度、北部すみれの家は「地域と共につながって」のキャッチフレーズのもとに地域交流を進め、すでに4つの交流会に参加しました。
特に大学生との交流では、トーンチャイムという楽器を使った演奏を聴き、実際に使わせていただき、利用者は感心を持てたようです。
トーンチャイムは穏やかな音色で障がいをもった利用者でも演奏が可能な楽器です。
そこで、北部すみれの家でもトーンチャイムを購入し練習して、地域の皆さんの前で演奏し、地域交流を深めて行きたいと考えています。
また、情操教育の一環にも役立つものと考えます。
北部すみれの家 職員
.jpg)
トーンチャイム
.jpg)
職員と一緒に演奏練習